【WordPress】ブログ運営の覚え書き

こちらのページは、私がこのブログを運営するにあたって「困った」「やり方がわからずに調べた」ことを「覚え書き」としてメモがわりに残している記事が置いてあります。

【こちらのページの対象となる方】

  • WordPress初心者の方
  • WordPressブログを他の人に構築してもらったため、操作方法がよくわからない方
  • ChatGPTへの質問例などを知りたい方

同じようなことでお悩みの方の参考になれば幸いです。

【WordPress】ブログ運営の覚え書き【目次】

ChatGPTで作成した画像はブログで使用できますか?

ChatGPTで作成した画像をブログで使いたい! 3つの注意点

あわせて読みたい
ChatGPTで作成した画像をブログで使いたい! 3つの注意点 『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』という映画の感想記事に、ChatGPTで作成したイラストを掲載しました。 このイラストをブログに掲載することについて、Ch...

ChatGPTで作成した画像をブログで使用できるかどうか、可否の判断、使用時の注意点などについて解説しています。

 

コメントが「制限時間切れ」で送信できない。
「reCaptchaの検証に失敗しました」というエラーメッセージがでる

「reCaptchaの検証に失敗しました」コメント送信エラーをChatGPTで解決した話

あわせて読みたい
「reCaptchaの検証に失敗しました」!?コメント送信エラーをChatGPTに相談して解決した話 「コメント送信ができない!?」 ブログにとってコメント欄は、訪問者さんとの大切なコミュニケーションツールです。その訪問者さんから、「コメントが送信できない」と...

reCaptchaプラグインによる制限時間切れのコメント送信エラーを、ChatGPTに相談しながら解決した記事です。
「WP Armour」というプラグインを導入することになった経緯を説明しています。

 

【WordPress】ブログの記事で、単語にルビ(読みがな)をふる方法

【WordPress】ブログの記事で、単語にルビ(読みがな)を振りたい!

あわせて読みたい
【WordPress】ブログの記事で、単語にルビ(読みがな)を振りたい! WordPressで記事を書いていると、「この漢字(単語)、読み方が特殊すぎて初見じゃ読めないだろうな」と思うことがあります。そんなとき、漢字にルビを振ることができる...

難読漢字や当て字など、初見では読めない漢字にルビをふる方法を解説しています。
HTMLの知識がなくても簡単にできるように説明している記事です。

 

【WordPress】記事を常に一番上に固定表示するには?

【WordPress】記事を常に一番上に固定表示する設定方法をかんたんに解説!

あわせて読みたい
【WordPress】記事を常に一番上に固定表示する設定方法をかんたんに解説! 「先頭固定表示」とは?記事を固定するメリットと利用シーン ブログの記事を投稿すると、通常は「最新の投稿」が一覧の一番上に表示されます。 しかし、【重要なお知ら...

「お知らせ」などの重要な記事を、常に一番上に表示させておく「先頭固定表示」の設定方法です。
「固定ページ」でのお知らせでは、なかなかクリックされないので、「記事」でお知らせをしたい場合に、新記事を投稿しても、お知らせ記事が常に一番上に表示されるようにできます。